随分前に『怖い絵展』へ行ってきました。

富士山着物工房の中林あゆみちゃんから

「ゆうこさん、行きたいと思うので『怖い絵展』一緒に行きませんか?」

とお誘い頂き、2人でお着物でお江戸まで。


11月の中旬。連日3時間待ち!などとの記事をみたり、SNSの投稿をみていたので、覚悟の上行きました。

丁度、私たちが行った日から、閉館も2時間延びたこともあり、90待ちとありましたが、30分ちょっとで入館できました。


怖い、怖いと言いますが、怖いものは美しい。美しいものは怖い。表裏一体。


どの作品も、引き込まれそうなくらい美しく、それが怖い(笑)


私は絵画の「青」が大好きです。どの作品を観ても、青にとっても惹かれます。

今回も「青」に惹かれて、ずっと観ていたい衝動にかられました。


『怖い絵展』の後は、お決まりのミッドタウンのカレンブロッソへ。草履も欲しいのですが、今回は観るだけ!って決めて行きました。それでも、欲しくなる。

それは、販売スタッフが素晴らしいから。何て言うか、めっちゃ営業スキル高いのに、全く押しつけ感がなく、でも絶妙なポイントで、絶好の商品を勧めてくる。それが気持ちよ過ぎて、うっかりご購入してしまうところでしたが、年明けまでグッと堪えました。

が、バッグもとっても素敵な物を見つけてしまい、そちらも欲しくなり。。。オーダーもできるし。。。

私は物欲の固まりですが、素晴らしい接客に触れて、欲しいものを見つけて、こうなると


良し!頑張るぞ!


という気持ちに切り替わります♪


そして新丸ビルへ移動。TWGのお紅茶(笑)を購入する為。TWGのヴァニラフレーバーの紅茶が大好きです。

こちらでも、沢山の香りを嗅がせて頂き、選んで選んで、今回は冬の定番、ミルクティー用に3種類を購入。


その後、バスの時間までお茶でもしようとか、カフェを探して歩いていたら、素敵なハチミツ専門店を発見!

こちらのスタッフもやっぱり完璧。沢山試食させて頂き、私はミルクティーにピッタリの「タイム」を購入。


お紅茶、そしてハチミツ。

もうこれはティーパーティーをするしかない!


単に『ティーパーティー』という言葉を使いたかっただけというのもあったのですが、この日、ゲットした紅茶とハチミツで、富士山着物工房のアトリエオープンデーに、ティーパーティーを開催しました。

次回は、春のティーパーティーかな。


あまりに楽し過ぎて、バスの時間を10分間違えていて、うっかり乗り遅れそうになるという最後の最後まで楽しいお出掛けでした。


黒の袋帯で行こうかなと思っていたのですが、ちょっと気合入り過ぎ感が出てしまうので、急遽カジュアルな帯に。『いろはにほへと。。。』

若いあゆみちゃんは紺。

年上の私は赤。

歳と共に派手になる、、、のかな。

happybeans

オリジナルの木製オーナメントやウッドパーツにスワロフスキービーズを使ったサンキャッチャーをメインに、彩りを大切にしたアクセサリーを制作。現在は「木」と「スワロフスキークリスタル」と「着物」という全く違った素材を組み合わせた新たなシリーズを展開中。 数秘&カラー上級トレーナー。 セッションから資格取得講座まで。

0コメント

  • 1000 / 1000