ノンアル飲み会。
私がこちらの記事
怒りのエネルギー
http://www.happybeanscolor.com/posts/3674514
で
久々にお酒が飲めたら良かったのになって思います。酔った勢いで、ぶちまけてしまえるのにって。
を読んで、やはりお酒が飲めないお友だちから
飲みましょう!!!
とのお誘いが。
酔った勢いで
ふざんけんな!
って叫ぶごっごをしてきました。
*正確には、私は飲めたけど、今は受け付けなくなってしまった。お友だちも飲めなくもないけど、どう酔っていいかわからない・笑という。
彼女と私は数秘&カラーのライフパス(持って生まれたテーマ数字&カラー)が同じ
3=イエロー
【3】のキーワードは、創造性、喜び、陽気、楽しさ、楽観的、社交的など。
【イエロー】のキーワードは幸福、希望、輝き、知識欲、遊び、無邪気など。
歳は10歳近く離れてますが(私の方がお姉さん)、物事の捉え方、感じ方が似ているので、
ぶっちゃけたいポイント
が同じなんです。
なので、気が付けば4時間半。
ノンアルコールで酔ったふりして、ぶっちゃけてきました(笑)。
喉が痛くなるほど、ぶっちゃけた。
ぶっちゃけたり、くだを巻くことが、物事の解決にはならないかもしれないけど、まあ兎に角吐き出すとスッキリします。
3=イエローはキーワードだけをみると、何ともお気楽極楽なご陽気さんに思われますが、
創造性や知識欲というキーワードがあるように、かなりの頭脳派です。かしこいんです(笑)。頭の回転が人より数倍速い。こう書くと凄く頭がよく、キレもののように思われますが、、、違う。
想像力が豊かすぎるのです。
そして自分たちの楽観的な考え方や無邪気さが、人よりちょっとだけいっちゃっていることに気が付いているので、それを上手く取り繕って、普通レベルにしておこうとするのです。
が、そのアプローチ方法が、やっぱりなんかちょっとズレている(笑)
2割の法則の、必ず2割の方に入ってしまうタイプ。そして2割の方に入りたい(笑)
空気凄く読めるとうか、肌で嫌と言う程感じるんですよ、そのなんか違うなっていう空気を。で、それをなんか上手くまとめようと頑張るんだけど、その方向性が8割の方たちの望んでいる方向ではなかったりして、余計なことしてくれて!ってなっちゃう。
そうなっちゃったことに、気が付かなければいいのに、気が付いちゃう。
1つの出来事が起きたら、何パターンも頭の中でシュミレーションされちゃう。関わる人が多いと、その人たちのシュミレーションもあるから、もう膨大なドラマが頭の中で繰り広げられる訳です。それも一瞬のうちに。自分で考えようとしてではなく、勝手に。
もの凄い妄想が広がっていくのです。
だから、間違えて仕入れちゃったパーツから、新しい商品を考えたりする創造性が生まれるんです。
これだけ想像力豊かなので、何か嫌なこと、ムカつくことがあっても
もし私がこう言ったら、こう切り返されるかも
相手はそういうつもりで言ったのではないかも
などと考え出してしまって、素直に
ふざけんな!!!
って言えないのです。
そして何より、カッコつけさんなので
そんな取り乱したら
こんなに動揺したら
そんな汚い言葉で相手をなじりたくない
同じ土俵に立ちたくない
一緒にされたくない
とカッコつけようとするんです。
でも、どうにか相手や出来事にギャフンと言わせたいので、斜め上からの攻撃とか、奇抜な攻撃を考えてやろうと思うのです。
が、、、
そういう奇抜な攻撃が、突拍子も無かったり、2割の人が考える攻撃なので、8割の人にはあまり通じないというね(笑)
もうぎゃふんと言わせたい!って思っている時点で、動揺するよりも、根に持っている訳で。。。だったら、その場で、ぶつければその場で終わったんじゃないかと思うのですが、まあそれができない。
なので、フラストレーションが溜まるんです。
お酒が飲めた時は、ガンガン飲んで、酔っぱらったのを良いことに、ガンガン攻めたりできたのですが、、、
ということで、飲んで酔っぱらった気分になって、吐き出そう飲み会をした訳です。
次は、ちょっとずつお酒飲んで、酔っぱらってみる合宿をしようと思っています。あ、この感じの酔っぱらいだったらいけるかも!と練習してみようと。
酔っぱらい方に、色々想像してしまうのでした。
0コメント