作品には想いを込めて、では商品に何を込めるか。

こちらの記事も良かったお読み下さいね。

商品を売る か 作品を売るか
http://www.happybeanscolor.com/posts/3696846


先日、参加した

スピリチュアルカウンセラーの三枝ユミさんの

『カンボジアに私イラストのトイレを建てようお茶会』
http://www.happybeanscolor.com/posts/3687209


参加者さんの多くが、お正月明けというおともあってか、みなさんお疲れモード。


ただそのお疲れモードや、物をつくる人だったら思うようにつくれないというスランプ時期や、売れないストレス、物つくりの人じゃなくても何か思うように物事がいっていないというイライラ、などは表に出せないよね


という話になりました。


嫌なエネルギーの詰まった作品を買いたいと思う人はいない

心がブレブレな人のセラピーは受けたくない

などなど(以下、自主規制。)


つまりSNSなどでの弱音吐きや怒り出し、イケてないところは出してはいけない。


確かに買い手や受け手は、そう思いますよね。


でも実際のところ、、、


実はダメな時ほど、エネルギーが湧くこともあるんです。

プライベートで嫌なことがあったりすると、その持って行き場のないエネルギーを、よし!こっちで上手く使ってやろう!と。

 ↑

今の私(笑)


そして今よりも難易度の高いものをつくろうと思ったり、つくりたいものがうまく作れなくって、試行錯誤の日々が続くと、もう何百回下打ちしたかわからないくらい、チッチ言わせながらモノ作ってます。


実際に、お客様の手元に届く商品に、嫌なエネルギーを注ぐことはありませんが、逆に言うと、敢えて


こんな想いを込めてます!


ということもありません。


その作品(商品)に対する想いはもちろんありますが、特別なエネルギーは注いでいません。お手にとってくださかった方の、エネルギーで満たして下さいね。


作品(を作る際)には想いを込めていますが

商品には「気に入ってもらえますように」「壊れませんように」など超現実的な想いが込められています(笑)。


私の個人的なエネルギーは込めておりませんが、制作しているアトリエが富士山の麓にあるので、自然と富士山のエネルギーは入っています♪


ミニ置き型サンキャッチャー(ムーン/ウォルナット)

happybeans

オリジナルの木製オーナメントやウッドパーツにスワロフスキービーズを使ったサンキャッチャーをメインに、彩りを大切にしたアクセサリーを制作。現在は「木」と「スワロフスキークリスタル」と「着物」という全く違った素材を組み合わせた新たなシリーズを展開中。 数秘&カラー上級トレーナー。 セッションから資格取得講座まで。

0コメント

  • 1000 / 1000