では『常識』ってなんだろう
①ある社会で,人々の間に広く承認され,当然もっているはずの知識や判断力。 「 -では考えられない奇行」 「 -に欠ける」
②「 共通感覚 」に同じ。
ーーー三省堂 大辞林よりーーー
前回の
派手の感覚(http://www.happybeanscolor.com/posts/3823873)
の続きのような内容です。
感覚は本当にそれぞれ。
常識。。。
これまた大変難しいですね。上にある①の
ある社会で
ってことは、本当に限られた中でしか通用しないものも多々あるってことです。でもその中では当然もっているはずなんです。
前に調べた時は「大多数の人が思っているもの」のような結構大ざっぱな意味もあったんですけど、今回それを探しあてられませんでした。
ただこんな記事を見つけました。
守破離
と同じですね。
どうしても、昨今の起業ブームや自分らしさ全開にしようブームの中で、常識に捕われないとか、型を破りましょう!という言葉を、そのまま捉えてしまうと何か違った方向に行ってしまう様な気がします。
ただぶち壊すのではなく、Why?と考えてみる。考え過ぎてもよくないのですが、ちょっと立ち止まってみる事で、一方通行にならずに済むのではないかなと思う出来事がちょっと続いたのでした。
0コメント