サンキャッチャーワークショップ終了♪

理事を務めさせて頂いております一般社団法人地域女性活動サポートラボは、この5月、大月のパストラルびゅう桂台さまの20周年記念イベントグランドフェスタに協力させていただくことになりました。

トップバッターは私happybeansの木暮ゆうこが講師となり、スワロフスキー・クリスタルを使ったサンキャッチャー作りをワンコインでお楽しみ頂きました!


なんと参加者さんの最年少は2歳!!!

工具を使っての作業はもちろん難しくて、ママにお任せしていましたが、しっかり自分でパーツを選んでいました。

お話も上手で、こちらもとても楽しかったです♪

サンキャッチャーとは?とか色の持っている意味などもお話しながら、作って行きました。

もの作りの1番のポイントはやっぱり色選びかな。たっぷり時間をかけて選んで頂きます。色を選び終わったら、もう作業の半分は終わったようなもの。

私にとって作品作りは、色決め、配色決めが7割くらい締めているかな。作る作業は、短銃作業の繰り返しが多いので、ただひたすらに完成にもっていくので、ほぼ無心です。

今回、オクタゴンのスワロフスキー・クリスタルを繋いでいくサンキャッチャーを作って頂きました。作業工程は1つ。1つの作業を、何度も繰り返していきます。

これはアクセサリー作りの基礎作業。これをマスターすれば、ほぼ何でも作れちゃうかも、というくらいの基礎作業。

コツを掴むまではちょっと大変かな。パストラル桂台のスタッフの方々も体験されました。娘さんにプレゼントすると言って作って下さったお父様。素敵過ぎ♪

そして完成したサンキャッチャーたちはこちら。

今回はレッドが人気でした。

どれも素敵ですね。


パストラル桂台さまでは、今後も週末イベントが続きます。

サポラボでは5/26に代表理事の杉本かおるが「虫除けアロマミストスプレー作り」を行います♪

これからの季節の必須アイテム。この機会にぜひお作り下さい。ご予約はお早めに!

happybeans

オリジナルの木製オーナメントやウッドパーツにスワロフスキービーズを使ったサンキャッチャーをメインに、彩りを大切にしたアクセサリーを制作。現在は「木」と「スワロフスキークリスタル」と「着物」という全く違った素材を組み合わせた新たなシリーズを展開中。 数秘&カラー上級トレーナー。 セッションから資格取得講座まで。

0コメント

  • 1000 / 1000