令和と共にスタート。
2019年。
ようやく仕事モードに切り替わった感じです。
同時に色々とやれないので、今年の前半は完全に『ママモード』でした。
私は小学校から余程の悪さをしなければ、また余程のひどい成績にならなければ、エスカレーターに乗って大学まで行ける環境でしたので、「受験」をした事がない。
強いて言うなら、小学校受験をした事になるのですが、これも余程の事がない限り入れる環境(母が卒業生)だったので、お受験塾に通うこともなくスルっと滑り込んでしまった感。全く記憶にございません。
なので息子の高校受験は、わからないことだらけでした。結局よく理解できないまま、私と比べたらマジでキレられるくらいちゃんとお勉強できた息子は、母の心配をよそにスルっと合格。
その後は、卒業式やら高校のオリエンテーションやら制服注文などなど、バタバタと。
入学式が終われば、今度はお弁当&送迎生活スタート。
もっと遅く起きても大丈夫なんだろうけど、朝がとにかく苦手な私は、4時45分に目覚ましをかけて、5時15分にベッドを出る。お弁当作って、朝食作って、平日は車で息子を高校か、中学校のあった地域まで送る。
早起きすると、午前中が長いが、眠くなるのも早い。昼前に眠くなることも。。。
夜は高校まで迎えに。帰ってくると、20時を過ぎることもあるので、迎えの前に夕飯をある程度準備。
1日中、食事のことで頭がいっぱいな日々。
1ヶ月経ち、なんとかペースが掴めてきた所に、待っていたかのように、怒涛のスケジュール。
色々追いつくのか、不安ですが、やるしかない。細々、製作中。
これから告知が続きますが、お付き合い下さいね。
その合間に、ブログ更新していなかった間にあったこと、アップしていけたらいいなと思っています。
ただ今、スタバで息子の出待ち中。
*高校生男子の呟き*
女子は自撮りの写真はストーリー(インスタの)にしかあげず、スタバの飲み物だけの写真をアップし続ける。あれ、何アピールなの?女子はスタバが大好きだね。
そんな息子さんはコーヒー飲めません。ミルク系の飲み物苦手です。彼女のスタバに行ったら、写真撮る係になるらしい。
0コメント